認定資格制度初回研修

【このたびは,包括システムによるロールシャッハ・テスト認定資格レベル1(基礎 /CPCS-1)に多数の応募をいただき,ありがとうございました。すでに,第1回単位B研修の応募は締め切りました。次回の単位B研修は,第22回福岡大会において,6月11日に開催される予定です。詳細な内容,申込方法等につきましては,福岡大会に関するホームページをご覧ください。  平成28年3月1日 認定資格委員会】
【九州・福岡大会でのCPCSは定員に達しました。平成28年4月13日追記】
sc.bmp
ダウンロードはこちら→単位BちらしPDF
包括システムによる日本ロールシャッハ学会 (JRSC)
包括システムによるロールシャッハ・テスト
認定資格制度が始まります!!
JRSCでは,包括システムによるロールシャッハ・テスト認定資格(Certificate of
Proficiency in Rorschach Comprehensive System: CPCS/シーピクス)の制度を設けるこ
ととなりました。包括システムによるロールシャッハ・テストが心理臨床の中で適切に
役立てられることを目的に、レベル1からレベル3で構成されています。
2016年3月にレベル1取得に必要な単位Bの研修(試験あり)が開催されます。
レベル3(指導者):包括システムを教授することが可能なレベル
レベル2(中級):基礎的な解釈が可能なレベル
レベル1(基礎):基礎的な施行法とコーディングが可能なレベル
単位A
心理アセスメントの基礎など
(3時間)
単位B
包括システムのコーディング
(6時間)
単位C
包括システムの施行法
(3時間)
単位D
構造一覧表
(3時間)
CPCS概要
CPCS レベル1 単位B研修会開催案内
日時: 2016年3月13日(日) 9:30〜16:30 (試験時間を含む)
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター・ センター棟 304教室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
参加費: JRSC会員 8,000円, 非会員 16,000円 (これは単位Bの受講料です。
単位A・B・C・D 受講後,CPCSレベル1の資格審査にあたっては、別途資格審査料が必要です。)
内容: 単位B 包括システムのコーディング(基礎編)
講師: 野村邦子 先生(聖母病院) , 岩井昌也 先生(錦糸町クボタクリニック)
募集人数:80人
申込み方法:メールの件名を「CPCSレベル1研修の申込み」として,メール本文に①受講を希望する研修日,②単位のコース(A~D),③氏名(ふりがな),④所属,⑤会員・非会員の別,⑥会員の場合は会員番号を記載の上,シーピクス専用メールアドレス(jrsccpcs@yahoo.co.jp)に申し込んでください。申込みメールを受信してから,事務局から参加費の送金先口座について,メールでご連絡をいたします。指定された参加費を1週間以内に送金してください。事務局で入金が確認できた段階で,受付といたします。受付は,先着順とし,募集人数に達した段階で申込みを締め切ります。
申込先: jrsccpcs@yahoo.co.jp
◆申込方法など詳細は学会ホームページをご覧下さい http://www.jrscweb.com/index.html

包括システムによる日本ロールシャッハ学会編『ロールシャッハとエクスナー』ロールシャッハ・テストの起源と発展 金剛出版 ISBN4-7724-0868-1 C3011 \2800E
ロールシャッハとエクスナー.jpg
まえがき
 包括システムによる日本ロールシャッハ学会の設立10周年を記念して,学会企画として本書を出版できたことを心から嬉しく思っています。LinkIcon続きはこちら


ページの先頭へ

TOP Topic

JRSC会長あいさつ

包括システムによる日本ロールシャッハ学会シンポジウム画像.JPG 本学会は、1993年にアジアでははじめて 国際ロールシャッハ及び投映法学会に団体登録された、日本で最初のロールシャッハ学会として設立されました。設立当時は30人に満たない組織でしたが、学会員数は600名を超える学会に成長しました。

このサイトは,包括システムによる日本ロールシャッハ学会の公式サイトです。
 当学会は,包括システムによるロールシャッハ法を学び,その発展・普及および研修者間の連携・協力をはかっています。例年5月に大会を開催する他,機関誌,ニュースレターを発行し,各地で研修会を実施しています。また,国際ロールシャッハ及び投映法学会(The International Society of the Rorschach and Projective Methods (ISR) )に団体会員として登録し,その活動に参加しています。
 当学会は,平成20年4月7日付けで日本学術会議の協力学術研究団体に指定されました。
English Pages Here! President's message